「年賀状って面倒。なんで毎年出すんだろう」
そうそう。
新年の挨拶は大事だとわかっていても、
ついつい面倒になるのが年賀状です。
とはいえ最近では、
年賀状をパソコンで作ったり、
印刷することが主流になってきているので、
作るだけならそう面倒こともありませんね。
なのに、アナタの気持ちを重くしてしまう原因は・・・・
ズバリ!!
添え書きの一言じゃありませんか?
この一言をどう書こうか悩むから
年賀状に時間がかかるんですよね~
管理人も毎年、
「うぅ~、うぅ~」
なんて、檻の中のクマのようにうなり、
もだえ苦しみながら書いていました。
(なんか、悪い気がこもってそうですね・・・)
ところが、ある簡単なポイントに気がついた途端に
サラサラ~っと書けるようになったんですよ♪
そ・こ・で同じように添え書きで
苦しんでいるアナタだけに
年賀状の添え書きのポイントについて
ドドォ~~~ンとお伝えしちゃいます。
なんて太っ腹な私!!
(お肉タップタプで
本当に太っ腹なんですけどね(;^_^A アセアセ)
一度覚えれば
毎年使えるテクニックです。
この機会にぜひ覚えてください。
ではまいりましょう!
年賀状に添え書きがないのはマナー違反?
毎年添え書きに悩むと
「添え書きってどうしても必要なのかな?」
なんて考えたりしませんか?
だってマナー違反じゃないなら
無理に書かなくてもいいし( ̄ー ̄)ニヤリ
そもそも年賀状は、昨年中にお世話になった方や
今年もお付き合いをしたい方へ
新年の挨拶回りをする代わりに
出すものとされています。
つまり、年賀状そのものが、
ある意味で略式のご挨拶の方法と言えるわけですね。
とすると、
一言を添えないからマナー違反とは
言い切れないものがあります。
「だったら、なくてもいいんだ!
じゃぁ、や~めよヽ(=´▽`=)ノ」
もしもし、そう考える気持ちはわかりますが、
ちょっと待って下さいね。
というのも、最近は手書き年賀状は少なくなり、
印刷された物が多くなってきています。
もし自分がもらった年賀状が、
宛名も差出人も中身もすべて印刷のみだったら・・・。
こんな年賀状だったら残念な気持ちになりませんか?
そして、そんな年賀状を送ってきた人と
これからも親しくお付き合いしようと思えなくなりませんか?
何から何まで機械任せの挨拶状では
差出人の気持ちを感じることは出来ませんよね。
なので、
たとえマナー違反でなくても
一言を添えることが、
相手に気持ちを伝える方法といえるわけです。
「それはわかるけど、
そう簡単に書けたら苦労しないし( ̄ε ̄#)」
わかります、わかります!!
相手によって添える言葉を
考えるのが大変なんですよね~。
そこで、次から
添え書きを使い分けるポイントを
詳しく見てみますね。
添え書は相手によって使い分ける
友達に出す年賀状と
上司や目上の人に出す年賀状では、
当然添える言葉のポイントが違います。
このポイントをしっかり押さえることで
ググッと相手の印象に残る年賀状になるんですよ。
それぞれのパターン別に見ていきましょう( ̄ー ̄)bグッ!
友人・知人には?
友人など親しい人に添える言葉は、
明るく楽しい年を連想させるメッセージがおすすめです。
この他に、一緒に楽しんだことなどを
書き添えると親しみを込めた年賀状になります。
年賀状の交換だけが主な友人・知人
年賀状のやり取りだけで過ぎている人には
あなたのことを忘れていませんよ
と言った気持ちを伝えると喜ばれます。
共通の思い出の話や、
会いたいといった言葉があると
気にかけている気持ちが伝わりますよ。
結婚・出産などお祝いごとがあった人へ
改めてのお祝いと、
新しい家族も大切に思っています
といった気持ちを伝える一言を添えます。
自分だけでなく、
家族も気にかけてくれていると思うと、
とても嬉しいものです。
上司・先輩へ
一番気を使うのが上司や先輩への年賀状だと思います。
でも、じつは一番書きやすい年賀状でもあるんですよ。
こういった方たちへの添え書きのポイントは
具体例を入れることです。
普段から接点があるはずなので、
具体例には事欠かないと思います。
こんなふうに
相手をグループでわけると
びっくりするくらいスムーズに書けます。
ぜひ、やってみてくださいね。
まとめ
今回は
年賀状に添える一言
についてお伝えしました。
お伝えしたことをまとめると
- 相手をグループ分けする
- 相手に合わせた具体例を書く
これだけで、あなたの気持ちが伝わる年賀状が出来上がります☆彡
たった一言、されど一言です。
新年早々
「なに、この年賀状・・・」
なんて、
相手を不愉快な気持ちにさせない心遣いも
社会人としての大切なマナーです。
ぜひ、あなたの気持ちを添えて
素敵な新年の挨拶にしてくださいね☆彡
年賀状のマナーが不安・・・・
いつまで出したら元旦に間に合うの??なんて心配なあなた!
↓↓に詳しく載せています♪
コメント