「うーーん、どう書いたらいいんだろう・・・・」
ビジネスで大切な人間関係を作るためにも
挨拶は欠かせません。
特に年末年始は、しっかりとした挨拶が必要になります。
この挨拶がしっかりできるかどうかで、
来年のビジネスに大きく差がつくことだってありえますよ。
挨拶のタイミングを逃したりすると
なんだ、礼儀を知らないやつだな(-“-)
なんて、あなたの立場が微妙なことになってしまうかも・・・・。
「それはわかってるけど。
ゆっくり考えてる暇なんてないヽ(´Д`;)ノアゥア…」
うんうん、わかりますよ。
年末年始の忙しい時期に、
挨拶メールだけに時間をかけられるわけありませんよね~。
そんな超多忙なアナタにお役立ち!
について特集します。
簡単な例文もおつけしましたので、
どうぞ自由にカスタマイズしてお使いください♪
合わせて取引先にご挨拶に伺うときの、
手土産の渡し方もお伝えします(*^_^*)
これだけ知っていれば
年末年始の挨拶は楽勝です。
挨拶メールを成功させるポイントは?
年末年始の挨拶で、
ググッと相手の心をつかむポイントは
たった1つ!
それは、
挨拶のタイミング
です。
年末年始はあなたが忙しいように、
相手だって超多忙な時期です。
そんな時に、タイミングを考えないで
メールを出したらどうなると思いますか?
忙しさに紛れて読んでもらえなかった!Σ(゚д゚lll)ガーン
なんて、すごーーく残念なことになる可能性があります。
逆に、タイミングよく挨拶メールが届くと、
- 気の利いた人
- 出来る人
と、あなたの評価はググーーンと上がっちゃいます( ̄ー ̄)bグッ!
下の記事で、メールを出すタイミングと
相手の心をガシッとつかむ知恵をお伝えしてます♪
ぜひぜひ役立ててくださいね!
年末の挨拶 ビジネスメール 送るタイミングと押さえるポイントは?
ビジネスメールで新年の挨拶!文例・書き方のポイント大紹介!
年末年始の挨拶回り 差がつく贈答品の渡し方
会社によっては、ちょっとした贈答品を持って
ご挨拶に伺うケースも有ります。
時には上司と一緒に出かけることもあるでしょう。
そんな時に、さりげなーーくチェックされているのが、
贈答品の渡し方。
これをスマートにこなせると、
お、中々やるじゃないか
なんて、上司や取引先でも評価が上がるチャンスが
あるかも知れません( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっとしたマナーを知っているだけで、
社内外であなたの印象はグンッとよくなります。
覚えておくとビジネス以外でも役立ちますよ( ̄ー ̄)bグッ!
異動の挨拶
めったにないことですが年明けから
- 別の部署に異動する
- あるいは転職する
なんてこともありますね。
年末の挨拶を兼ねて異動の連絡をしたり
逆に連絡を頂いたりすることもあります。
そんな時にいい加減な挨拶は、
マナーをわきまえない人
と、あなたの人間性が疑われてしまいます。
忙しい時期だからこそ、
気を使った挨拶をすることで
あなたへの信頼が高まりますよ。
下の記事で、相手の心に残る異動の挨拶や
異動連絡への返信についてお伝えしています。
ぜひお読みくださいね♪
メールで異動の挨拶がきた!スマートに返信できる4つのポイント
異動の挨拶をメールで!心に残る文例・書き方のポイントを紹介!
異動の挨拶メールをかんたんに書く方法!取引先へのタイミングは?
まとめ
年末年始の挨拶についてお伝えしました。
忙しい時期だからこそ、
タイミングバッチリな挨拶は
あなたの印象アップに繋がります( ̄ー ̄)bグッ!
ぜひ実行してくださいね。
コメント