当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

手土産のマナー!渡し方を知らないと人生の損失!?

マナー・冠婚葬祭

「手土産を渡すときのマナーはどうするの?」

訪問の時に手土産を持参してする機会は、ちょくちょくありますね。

ところで、よくあることだからこそ気になるのがお渡しする時のマナー。

「だって、営業じゃないから必要なし~」
「渡すだけなんだから、面倒なことないしね」

フッフッフッ。
そう思ったあなた、ちょっと甘いですよ~

たしかに手土産といえばビジネスに直結しているイメージですが、
よぉーく、考えてみてくださいね。

例えば、

  • 彼(彼女)の実家に招待されちゃった
  • 仲人をお願いしたくて上司のお宅に伺う
  • 仕事の失敗で、取引先にお詫びに伺う

などなど。

手土産を持参する機会は、アナタが考えている以上に多いもの
渡すときのマナーで、アナタの人格まで判断されかねませんよ。

「え--!そんなに厳しいの?Σ(・∀・;)」

はい、そうなんです。社会はとってもシビアなんです(´・ω・`)

でもね、逆に考えれば、きちんとできると、
アナタの評価はググッと上がっちゃうわけですヨ☆彡

ビジネスマナーとして当然のことですが、
じつは社会人として、絶対に知っておくべき手土産のマナー

いざという時のために、
ちょっとだけ人生の先輩の管理人が教えちゃう、
手土産のわたし方のマナー。
(ちょっとだけ・・?なんてツッコミはなしでお願いします^^;)

では、早速まいりましょう!

大切なのは渡すタイミングと添える言葉

どんなことでもそうですが、タイミングを外しちゃうと
せっかくの良さが発揮されないものです。

これは、手土産を渡すためのマナーにも
言えることなんですよ。

手土産

では、渡すタイミングは、いつなのかと言うと、
挨拶がすんだ後が、ベストタイミングです。
と言っても、訪ねると最初に軽い挨拶を交わすことが多いもの。

気をつけて欲しいのですが、このタイミングでは早すぎます。

室内に通されて、改めて挨拶した後がベストタイミングですのでお忘れなく!

挨拶する女性

そして、この時に添える言葉ですが、
以前は、「つまらなないものですが」と言っていたのですが、
最近では、あまり使わなくなっています。

この「つまらない」の本来の意味は、謙遜の意味があり、
精一杯選びましたが、素晴らしい貴方様の前ではつまらないものに思えます。
といった、相手に対するへりくだった言い回しでした。

でも、本来の意味が浸透していないので、
つまらないものをよこすなんて失礼だと思われたり、
あまりにへりくだりすぎておかしい
といった意見が多くなりました。

なので最近では、
「心ばかりのものですが」
「ほんの気持ちですが」
といった、ソフトな言い方をするようになっているんですよ。

渡すタイミングは、

  • 部屋に入って挨拶が終わった後
    (玄関先で失礼する時は、挨拶の後すぐに)
  • 添える言葉は、
    「心ばかりですが」「ほんの気持ちですが」など

ここまで出来たら、まずは第一段階クリアです☆彡

「やったね!これでバッチリ、決まった!」

・・・いえいえ、残念ですがココカラが勝負ですよ~。油断は禁物!

品物を渡す時にも、大切なマナーがあるんです。

次から、渡し方のマナーを、詳しくみて行きましょう。

スポンサーリンク

渡し方のポイントは方向と紙袋(風呂敷)

お店で購入した商品は、大抵の紙袋に入れてくれますよね。

とっても便利で助かるサービスです。
・・・けど、なぜこんなサービスがあるか、わかりますか?

じつは、紙袋は「ホコリよけ」の意味なんですね。

購入して頂いた商品が、埃にまみれないように持ち帰ってもらうためのものです。

もちろん、風呂敷も同じように考えます。

風呂敷に包まれた手土産

なので、手土産を紙袋や風呂敷のままで、相手の渡すことは、超NGな行為!とされています。
だって、ホコリと一緒に渡しちゃうんですから・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

渡す時は、

  • 品物を紙袋(風呂敷)から取出す
  • 正面を相手に向ける
  • 渡す

これが渡し方の基本です。

「う--ん、なんだか難しい」
うんうん、ちょっとパニックになっちゃいそうですよね(;^_^A アセアセ

でも大丈夫!
そんなあなたに、とっておきの方法を教えちゃいます!

その方法とは、

ジャジャーーン!!
卒業証書授与式
です。

「な、なんのこっちゃ??( ゚Д゚)ハァ?」
これだけじゃ意味がわからないですよね~。
なので、ちょっと見てください。

品物を渡すには?

  1. 挨拶をする→(頭を下げる)
  2. 品物をとりだす→(卒業証書を手に取る)
  3. 品物を回して正面を相手に向ける(卒業証書の正面を生徒に向ける)
  4. 「心ばかりですが」→(おめでとう)
  5. 品物を渡す→(卒業証書を渡す)

どうです?

もう、卒業式の流れそのものでしょう?(*´艸`*)
自分が校長先生で相手が生徒だと思えば、もう混乱しませんよ。

卒業証書授与式

ぜひ、心のなかで校長先生になってやってみください!

渡し終わったら紙袋や風呂敷はたたんで仕舞い持って帰ります。

最後に

いかがでしかた?

手土産を渡すときのマナー一つで、相手の距離がグッと近くなることもあります。

一度覚えてしまえば、いつでも使える身近なマナーなのでぜひ身につけてくださいね☆彡

コメント

  1. 無知なサラリーマン より:

    とても参考になりました!
    出張先のお客様に手土産を準備したので、今から実践してきます(*⁰▿⁰*)♫

    • わかな わかな より:

      コメントありがとうございます(*^^*)
      お役に立てて嬉しいです♪

      ご出張、大変ですね~、お気をつけて。

タイトルとURLをコピーしました