当サイトは記事内に広告を含む場合があります サイトマップ

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

子供のホワイトデー!小学生が喜ぶお返しを選ぶポイントは?

ライフスタイル

相談があるんだけど・・・
なんだか、深刻な声で我が家に電話してきた、親戚の翔くんママ。

翔くんは、小学2年生の元気な男の子。
まさか、学校でのトラブル?内心、ドキドキ(・_・;)

娘ちゃん、お返しは、もらった?

・・・なんの??

意味不明な言葉に、しばらくフリーズ。

きけば、バレンタインに女の子からチョコをもらったとか。

あ~、そうか、もうそんな年になったんだ(*^_^*)

で?なんでそんなに深刻なの?

そこで、ママの話をまとめると、

  • 小学生のホワイトデーにお返しって必要なの?
  • 何をあげたらいいのかわからない
  • 小学生も倍返しなの?

・・・・などなど、わからないことだらけで、女の子のいる
我が家にSOSをしてきたってことらしい。

深い溜息の後、ママがポツリ、「なんだか、面倒だわ・・・

いろいろ考えすぎて、疲れちゃったんだ。

了解!小学生のホワイトデーのお返しアレコレ、レクチャーしちゃいますよ♪

スポンサーリンク

子供同士のやりとりだし、お返しって必要?

ホワイトデーのお返しに悩むママ

お返しをどうしようかな~って思うと面倒になっちゃうママの気持ち、とっても良くわかります。

実際に、小学生にお返しは必要なんでしょうか?

結論から言うと、お返しは必要です!!

その理由を詳しく見ていくと・・・・小学生のうちは、あげるのが楽しいって子も多いけど、やっぱりお返しをもらったら、もっと嬉しいはず。

それに、私はココが大事って思ってるんですが、どんな時でも頂いたいたらお礼をするっていう礼儀を知る意味でも、お返しをした方がいいですね^^

子供にとっては、同じレベルで頂いたり返したり、そんな経験をする良いチャンスだと思うんですよね(・∀・)

それに他の子がお返しをして、自分の子だけお返しなしだと、ちょっとお子さんが肩身が狭い思いをしちゃうかも?

逆だったら、OKだと思いませんか?

やっぱり相場は倍返し?

ホワイトデーのお返しは、倍返しって聞くけど、小学生もそうなのかしら?

いえいえ~、トンデモナイですよ(;´∀`)

お返しは、同額でOKです。

手作りチョコなら、100円から200円くらいで考えたら良いと思いますよ。

そのほうが、もらった親も気を使いませんし、素直に良かったねって言ってあげられると思います。

あまりに差がある金額のお返しは、かえって気を使います。

親の立場からしても恐縮しちゃうし、私だったら「迷惑だから、来年はよしたら」なんて、言っちゃいそうです^^;

子供が選んだような、ちょっとした小物やお菓子のほうが、気楽に受け取れて嬉しいですね

スポンサーリンク

女の子ってどんなものが好きなの?

学年によっても違いがありますが、お菓子が手軽で、人気があります♪

売り場には、可愛いケースに入った小さめのお菓子の詰め合わせもあるのでちょっと覗いてみるといいですよ。

娘は、一年生の時にもらった金平糖がキラキラで嬉しかったみたいで、だいぶ長いこと飾ってましたね。

そうそう、お菓子を贈る時に気をつけてほしいことがあります。

女の子は、おませさんなので、スイーツに込められた意味を知ってる子もいます。

何気なく贈ったお菓子で、はやし立てられて気まずくなっちゃったなんて、どちらも可哀想ですからね。

ホワイトデー のお返しの意味 知らないと大事件発生?
で、意味を書いていますので、参考にしてくださいね。

小物だったら、かわいい文具・タオルハンカチやメモ帳なんかも人気です。

低学年ならディズニー、あるいはサンリオが好まれやすいですね。

ただし、キャラクター物は、その子の好みもあるので、事前にリサーチすることをオススメします。

ヒントは文房具。

文房具が特に指定がなければ、大体は、自分好みの物を使っているはずです。

同じキャラクターを選ぶとハズレにくいですよ~。

でも、席が遠かったりすると、鉛筆や消しゴムは、わかりにくいですよね。

筆箱は、次の授業の準備などで机の上にあることも多いもの。
どんな筆箱を使っているか、お子さんに聞いてみると参考になりますよ。

学年が上になると、大人っぽいものに憧れるので、
キレイ系のキーホルダーや携帯ストラップも人気ですね~。

まとめるとこんな感じです。

プレゼント オススメ ポイント
文具
小物
  • ハンカチ・メモ帳・レターセット
  • 高学年は、キーホルダー・ストラップ等
キャラクターものは事前に好みをリサーチ
お菓子 クッキー・キャンディー
  • スイーツの意味に注意
  • 小物付きが人気

意外に、シンプルでしょ?

もう少し気軽なものが良いなと思ったらお菓子の詰め合わせもいいですね。

別の記事で詳しく書いていますが、普通に買うと割高になりますが大袋を上手く使うとコスパ抜群ですよ(゜∇^d) !!

沢山もらっちゃう人気者の息子さんがいらっしゃる方にオススメです♪

中学生・ホワイトデーのお返し!安いけど喜ばれてしまう技とは?
お小遣いピンチでホワイトデーの義理チョコのお返しができない!予算がない!大丈夫、知恵を使えばちゃんと乗り切れますよ。安いけど喜ばれてしまう技、良かったら参考にしてくださいね♪

一番大事なことは?

よし!早速、売り場にレッツゴー!

ちょ、チョットだけ待ってください!

息子さんの気持ちを置いてけぼりにしていませんか?

ママがお菓子って思っても、

まずは、お子さんの希望を聞いてあげてください。

男の子は、プレゼント選びは苦手って聞きますが、うちの子は興味ないからって、ママが率先しちゃうとお返しの意味が半減しちゃいませんか?

ママはアドバイザーで居てあげるといいかな~って思いますよ。

さいごに

お返ししなきゃ!!って、頑張りすぎずに、すこ~し離れて見守ってあげると、ママの気持ちもリラックス出来るはず。

ホワイトデーのお返しを、一緒に選べる時間なんて、そう多くないって、男の子ママが言っていました。

大きくなると、貰ったかも教えてくれないんですって^^;

せっかくだから、アレコレ相談しながら、ホワイトデーを楽しんでくださいね☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました