バレンタインの義理チョコ・友チョコといえば、大量生産!
「あ~、台所が汚れるわ・・・」
友チョコを作るのはいいでしょう。
友達とのお付き合いも大事です・・・が!
作った後片付けは、きちんとしてちょうだいよぉ(;´Д`)
そんなママのツブヤキが、アチコチから聞こえてきます。
まったく、毎年、何とかならないの~?
そんなあなたの気持に、はげしく同感です!!
チョコが飛んだキッチンの片付け、散乱したボールや道具を洗うのって、
本当に面倒(-“-)
そこで、超ぶきっちょ娘を持つ管理人が、
ウルトラお助けレシピを大紹介します(^^)v
- キッチンを汚さない
- 洗い物は最小限
- 材料は3個まで
- 手順は溶かして混ぜるだけ
と、三拍子どころか、四拍子そろった、
超カンタンに出来る作り方なので、
早速一緒に作っていきましょう!
鈴カステラを使った超簡単レシピその1
まずは、小学校低学年さんでも出来ちゃう
鈴カステラを使ったチョコレシピです。
では~レッツ!クッキングターイム(≧∇≦)/
レシピとは言えないくらい、超簡単です♪
チョコをつける量にもよりますが、
板チョコ1枚で鈴カステラ10個から15個分が出来ます。
コーンフレークを使った超簡単レシピその2
カリカリの歯ざわりが美味しいクランチチョコです。
作り方は、魅惑の3ステップ♪
ではでは~レッツ!クッキングターイム(≧∇≦)/
見た目は松ぼっくり~?みたいになりますが、
カリカリが美味しいのです♪
板チョコって、けっこう甘いので、
ココアパウダーをかけて丁度の味になります。
作りながら、横からつまみ食いされちゃう美味しさです。
ポテトチップスを使った超簡単レシピその3
後を引く味のポテチ&チョコのクランチ♪。
こちらも、作り方は混ぜるだけ♪
ポテトチップスは塩味をオススメします。
コンソメもチャレンジしましたが・・・イマイチでしたねぇ(´・ω・`)
これって、もう王道の味です。
チョコとポテトチップスって、子供が大好きなおやつでしょ。
最強のコラボレーションですね~。
友チョコや義理チョコって、
数は多いけど、1人に対しては、1個か2個のチョコでOKなんですよね~
後はかわいくラッピングして完成です(≧∇≦)/
かわいいラッピングは、下の記事を参考にどうぞ♪
友チョコの簡単ラッピング!100均ダイソーで可愛く出来ちゃう!
まとめ
いかがでしたか?
どれも、基本混ぜるだけの簡単ステップです。
材料も洗い物も最小限ですみます♪
ぜひ、お子さんと一緒に作ってみてくださいね~☆彡
コメント