当サイトは記事内に広告を含む場合があります サイトマップ

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

主婦の手帳活用法!コツはやりたいことを優先する!

手帳でスケジュールを管理する ライフスタイル

「手帳を買ったんだし、バリバリ活用しないと!」

手帳を買ったばかりのときって、こんなふうにやる気に満ち溢れていますよね。

でも、スタートは順調だけど、
そのうち面倒になって結局やめちゃった・・・・
こんな経験を持ってる人いませんか?

もちろん、わたしもその1人です(;^ω^A

「やっぱり主婦に手帳なんていらないかも?」

そう思ったあなた、諦めるのは早いですよ。じつは、おすすめしたい主婦ならではの手帳の活用法があるんです。

これまでは、大量の時間管理の本を読みあさり、手帳を使ってきた私の経験から、主婦ならではの生活に密着した活用法をお伝えしてきました。

これまでの活用用に興味がある方はこちらをどうぞ♪

https://give-counsel.com/life/sdiary01.html

でも、今回お伝えするのは
逆転の発想で、自分の時間を楽しむために手帳を活用する方法です。

単純な方法ですが、この方法ならせっかく買った手帳を活用できると思いますよ♪

スポンサーリンク

やりたいことを手帳に書く

手帳を書くと言えば、スケジュールや忘れてはいけないことを記録するのが一般的な使い方だと思います。

でも、それだけだと面倒だと思いませんか?

  • 「これくらいは覚えてるから手帳に書かなくていいか」
  • 「忙しいから、あとから手帳に書いておこう」

なんて、ついつい後回しにしているうちに気がつけば白紙のページばかり(;一ω一||)
こんなふうに手帳を書かなくなる原因の一つに楽しいことが少ないといったことがあると思います。

ちゃんと書いておこうと思っても、予定や雑用を書くだけじゃ面白くありませんよね( ´Д`)=3

そこで、おすすめすしたいのが発想の逆転です!

突然ですが、

  • 録画したままで
    見ていないドラマを見たい
  • 子供が居ない時間に
    昼寝したい
  • こっそり大好きなケーキを
    自分だけ2個食べたい

こんなふうに、自分でやりたいことはありませんか?
そんな希望があるときこそ、手帳を活用しましょう!

その活用方法とは、

最初に、自分のやりたいことを手帳に書いてしまう

あれれ、ちょっと視線冷たいデスネ^^;

「たったそれだけで、なんの意味があるわけ?」

もしかして、そう思ってますか?

でも自分のしたいことを優先すると、簡単に手帳を活用できるようになるんです。

次からに理由を詳しく説明しますね。

スポンサーリンク

自分を優先すると手帳を活用できる

「自分のしたいことを優先すると、なぜ手帳が活用できるようになるのか」

その理由はすごく単純なんです( ̄ー ̄)bグッ!

理由は、

自分のしたいことに合わせて、他の予定を組み立てればいいから

これだけでは意味がわからないと思うので、
【録画したまになっているドラマを見る】
を例にして説明しますね。

録画していたドラマが2時間あったとしましょう。
来週の金曜日の夜10時から一気に見ることにして、予定を手帳に書き込みます。

これで、金曜日の夜10時からの2時間ははあなただけの時間として予約されました。

さてさて、ここでちょっと考えることが出てきます。
それは、確実にこの2時間を自分のために使うための準備です。

わたしだったら、こんなふうに考えます。

【夕飯の片付けを早く済ませて、お風呂も済ませておきたい】

だったら夕飯は簡単にパスタとサラダにしちゃおう


【夜更かしするから次の朝はゆくりしたい】

土曜日の朝はパンにしよう!
夕飯の支度の時に、具沢山のスープを作っておけば楽チン


【だったらどうする?】

金曜日にパンを買ってくる
ついでに、簡単に献立を立てて週末の買い物を済ませておこう

どうでしょう。

最初に来週の金曜日の夜にドラマを見ると決めただけで、そのためにどうすればいいか見えてきますね。

この予定を手帳に書いておけば、バッチリです(゜∇^d) !!

自分のしたいことを中心に考えることで、楽しみを優先するために手帳を活用するわけです。

目の前に人参をぶら下げた馬になれば、やりたいことをしながらスケジュールも管理できちゃいますよ。
(馬より、うさぎのほうが可愛かも( ̄ー ̄)ニヤリ)

最後に

簡単にできて、自分が楽しい手帳の活用についてお伝えしました。

誰だって、つまらないことより楽しい方がやる気になりますよね!
毎日がんばっている、私もあなたも自分にご褒美があっていいと思います。

自分の楽しみを、また頑張るエネルギーに変えて毎日を楽しく生活しましょう~(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました