新しい靴・下駄や草履を履いた時に、
起こりやすい、靴擦れ!
新しい靴を履く時の、ウキウキした気持や、
浴衣で出かけるときの、華やいだ気持を、
一変に、ペシャンコにてしまう靴擦れ。
誰でも、一度は経験があると思います。
そこで今回は、
について、ズバッとまとめました。
痛いけど、仕方ない・・・・
なんてあきらめないで、工夫しましょう♪
これからご紹介する、コツや処置を知っているだけで、
靴擦れを予防したり、痛みを軽減したり出来ます( ̄ー ̄)bグッ!
では、さっそくまいりましょう!
外出先での痛い靴擦れ!解消法はある?
外出先で、気がついたらもう靴擦れになってた
一番よくあるパターンですよねぇ(;一_一)
履きなれない靴で、就職活動をしている学生さんや、
新入社員の人は、注意が必要です。
でも、外出先だし、どうしようもないし・・・
で、我慢した結果、さらに靴擦れを悪化させちゃって、
大変なことになったΣ(゚д゚lll)ガーン
じつはね、ちゃんとした応急処置をしておけば、
酷くなるのを防げるんですよ。
外出先で出来る応急処置と、自宅に帰ってからの処置について、
知りたいアナタにお役立ち!は↓↓↓
[colored_box color=”light‐blue” corner=”r”][icon image=”arrow1-b”]外出先で靴擦れが!痛くて歩けない?おすすめの処置はこれ![/colored_box]
気がついた時に、きちんと手当しておけば、
明日にダメージを残さずにすみますよ(^^)v
パンプスで格好良く決めるはずだったのに・・・
パンプスをコツコツ響かせて、スマートに歩くって、
女性の憧れですよね~( ´艸 `*)
特に、コレってお気にリのパンプスが見つかった時の、
嬉しさは、女性にしかわからない、最高の気分です。
ところが、靴擦れになりやすのも、パンプスなんですよね( ´Д`)=3
「靴擦れになりやすいから、パンプスは避けちゃう」
なんて、人もいます。
そんなアナタにオススメしたのが↓↓↓
[colored_box color=”light‐blue” corner=”r”][icon image=”arrow1-b”]パンプスの靴擦れ対策!効果の高い3つのポイント![/colored_box]
靴擦れの予防は、履き始める前からスタートしています。
靴選びのポイントから、
履き始めまでトータルでお伝えいるので、
ぜひ、参考にしてくださいね☆彡
下駄や草履の靴擦れを予防する方法は?
下駄や草履を履のは、特別なイベントの時ですね。
ところが、履き慣れてから、そんな大切なイベントの時に限って、
いたーーい、靴擦れがおきちゃうんですよね
でもね、下駄を履く前に、簡単な3ステップの処理をしておくことで、
靴擦れのリスクをググーーンと減らすことが出来るんです。
さらに、草履や下駄って履き方にコツがあるんですよ~( ̄ー ̄)ニヤリ
そのあたりをズバッと、動画付きでご紹介したので、
ぜひご覧くだいませ♪
[colored_box color=”light‐blue” corner=”r”][icon image=”arrow1-b”]下駄(草履)が擦れて痛い!対策と履き方のコツを動画で紹介![/colored_box]
水ぶくれができちゃった!潰す?潰さない?
靴擦れで、出来た水ぶくれの処置ってはどうすればいい?
そうそう、水ぶくれが出来ると、
潰そうか、止めようか、
迷いますよね。
じつは、水ぶくれは、
潰した方がいい時と、潰さないほうがいい時の、
2パターンがあるんですよ。
どんな水ぶくれを潰すのか、
正しい水ぶくれの潰し方と処置について、
くわしく説明しています。
[colored_box color=”light‐blue” corner=”r”][icon image=”arrow1-b”]靴擦れの水ぶくれ!潰す?潰さない?どの処置が正解?[/colored_box]
最後に
靴擦れの予防と処置について、
まとめてみました。
靴は、生活に欠かせないもの。
靴擦れにならないように、予防したり、
正しい処置を知っていると、安心です。
お役に立てたら、とても嬉しいです☆彡
コメント