「家庭訪問でお茶やお菓子はどうするの?」
小学校に入学してしばらくすると、
学校から家庭訪問のお知らせのプリントをもらってきます。
親としては「ついに来た!」
・・・なんて身構えちゃいますね(^_^;)
部屋の掃除はもちろんのことですが、
なにより気になるのがおもてなしのことではありませんか?
もちろん、お茶やお茶菓子を出さないからと言って、
先生が子供を差別したりするわけありません。
でも、
「本当に用意しなくて良いのかな?」
なんて迷いますよね~~(´・ω・`)
いくら先生とはいえ、お客様ですから
迷ってしまう、アナタの気持はよくわかります。
でも、どうぞ安心して下さい!
友人の現役教師に聞いた、
について、あなただけにこっそりシェアします。
ぜひ参考にしてくださいヽ(=´▽`=)ノ
家庭訪問にお茶菓子は必要?
家庭訪問のお知らせのプリントを見ると、
「お茶の用意は必要ありません」
なんて、書かれていることもあります。
「だったらお茶なんて必要なし!」
と、サクッと割り切れたら簡単なんですけど。
あとから聞いたら、
じつは自分の家だけ出してなかった
なんてことになったら、なんとなーーく気まずいですよねΣ(゚д゚lll)ガーン
そこで、先生はどう思っているのか、
その本音を小学校の先生である友人に聞いてみました。
現役教師に聞いてみた!
「家庭訪問のお茶やお茶菓子ってどう思ってるの?」
友人という気安さもあって、直球で本音を聞いてみたんですね。
すると、
「全然、気にならない。
そんなことより、学校での様子を伝えたり家での様子を聞くほうが大事だからね。」
ある意味、当たり前な答えが返ってきました。
確かに、そうですよね。
親としても学校での様子を聞く大事な機会が家庭訪問ですから。
「それに、本音を言っちゃうとね、
あっちこっちでお茶を頂くとトイレに困るのよねぇ(^_^;)」
コレも納得できる話です。
お茶を出す方は一回だけだけど、
先生からすると、それこそ何杯も飲むことになるわけです。
当然、トイレも近くなって当たり前ですねヾ(;´▽`A“
友人は、なるべくならトイレをお借りしたくないので
コンビニなどを探すそうです。
でも、家庭訪問のスケジュールって、
移動時間もあって時間が厳しいので
それも大変なんだと言っていました。
さらに、
頑張って手作りのお菓子なんて出されちゃうと
食べないわけにいかないので、ちょっと困る
なんてことも言っていました。
手作りのお菓子については、
先生によって考え方に違いが有るかもしれません。
でも、こんな話を聞くと、
お茶もお茶菓子も、かえって迷惑に思われる?
なんだか、そんな気がしてきますよね~(´・ω・`)
でも、何も出さないのも落ち着かない。
そんな人いませんか~~?
じつは、私がそうなんですね。
なので、ある意味自己満足な準備をしちゃってます。
でも、先生にトイレの心配をかけないですむように
ちゃーーんと配慮しています。
次から、
なにかお出ししたい・・・けど、
でも迷惑になるは避けたい!
そんな気持ちを満たす、
先生の負担をかけない方法
をお伝えします♪
お茶を飲まなければトイレの心配なし
トイレが近くなってしまう原因はとっても簡単。
どんどん水分をとっちゃうから
ですよね( ̄ー ̄)bグッ!
だったら、無理に飲まなくて良いようにすればOKだと思いませんか?
そこで、私は先生にお茶をお渡しする ようにしています。
写真のようにペットボトルのお茶と小さなお菓子を用意して
お渡ししています。
その場で飲まれる先生もいらっしゃいましたが
持ち帰られる先生が多かったですね。
そんな時のために、小さな紙袋も準備しています(*^^*)
そして気をつけているのが次のて2点です。
それは、
[colored_box color=”light‐yellow” corner=”r”]
- 飲み物はお茶にする
- お菓子は日持ちするもの
[/colored_box]
これには、ちゃんとした理由があります。
例えば、先ほどの友人はコーヒーが苦手なんです。
人の好みはさまざまですが、
親が先生の好みまで、調べようがありません。
もちろん、そこまでする必要だってありませんよね。
なので、
[colored_box color=”light‐yellow” corner=”r”]
- お茶ならあまり好みに左右されない
- お菓子も日持ちするものなら後から食べられる
[/colored_box]
こんな理由からお茶と日持ちするお菓子を用意しています。
今まで、いろんな先生がいらっしゃいましたが、
どの先生も受け取ってくださいましたよ。
こちらとしても、
絶対に持って帰っていただかないと!!
なんて意気込んでいるわけじゃないので、
先生が遠慮されたらそれでいいんです。
何もしないのは、落ち着かない
そんな、私の気持ちでしていることなので。
もし、あなたが
「何かしないと落ち着かないヽ(´Д`;)ノアゥア…」
そんなふうに思うんでしたら、
とっても手軽にできる方法なので、ぜひお試しくださいね。
おわりに
今回は、
についてお伝えしました。
あたりまえのことですが、先生はお茶やお茶菓子より
大切な用事があっていらっしゃっています。
まずは、子供の話をしっかりしましょう( ̄ー ̄)bグッ!
そして、
用意したものを持ち帰っていただけなくても
気にしなくて大丈夫です。
こちらの気持ちはちゃんと伝わっているので
安心してくださいねヽ(=´▽`=)ノ
コメント