当サイトは記事内に広告を含む場合があります サイトマップ

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

結婚式の二次会に招待された!失敗しないマナー特集

結婚式のマナー 暮らしエチケット

最近は、結婚式の二次会が開かれる回数が増えてきていますね。

会費制が多く気軽に招待できる、披露宴ほど服装や髪型に悩まなくてので参加しやすい。

これが二次会のいいところです(*^^*)

でもお祝い事であることにかわりなので、やっぱり結婚式の二次会マナーは気になりますよね

そこで!今回のお題は
結婚式の二次会マナーについて
です

これを読めば、二次会のマナーはバッチリ♪

欠席の連絡マナーもあるのでぜひぜひご活用くださいね♪

スポンサーリンク

二次会の会費のスマートな渡し方は?

最近の二次会は、会費制が一般的です。

そこで、悩むのが会費の渡し方ですよね。

お祝いだから、ご祝儀袋に入れるの?

それとも会費だから、違うのかな?

結婚式のご祝儀と二次会の会費は、同じお金でもまったく違う意味があります。

二次会の会費の渡し方で、知らずにやってしまいがちな失敗を詳しく説明しています。

知っておきたい!結婚式の二次会 会費の渡し方NG集!
結婚式の二次会に招待された。でも、二次会の会費はご祝儀袋に入れて渡すもの?会費の渡し方で、やってしまいがちなNGを大紹介。これさえ知っていれば大丈夫です!

二次会にだけ出席!ご祝儀はどうする?

二次会にだけ招待されることもありますね。

そんなときに迷うのが、お金のこと。
会費だけでいいの?
ご祝儀は別に必要なの?

そんなあなたにおすすめです

結婚式の二次会だけ出席!会費の他にご祝儀も必要?
結婚式の二次会だけに出席するけど、本当に会費だけで大丈夫なの?会費の他に祝儀もを包むのがマナーなの?それとも会費に上乗せするのがいいの?そんなあなたの困ったをズバッと解決します!

欠席連絡のマナー

二次会の案内は、気軽なメールを連絡手段に使うことも多くなってきました。

手軽な分、欠席の連絡をする時は、手順を間違えると人間関係が上手く行かなくなることもありますヽ(´Д`;)ノアゥア…

そんな失敗をさけるために、おすすめです。

結婚式の二次会欠席! メールで招待されたら返信はどうする?
最近では、結婚式の二次会の招待はメールが多いですね。そんな時に困るのが欠席の返事。ただ欠席の連絡だけでいいの?失礼にならないのか不安になります。そんなあなたに、この記事はきっと役に立ちます。

さいごに

新しいスタートする新郎新婦を祝福してあげよう
出席するときも、欠席するときも、この気持があればきっと素敵なお祝いになるはずです☆彡

コメント

タイトルとURLをコピーしました