「パンプスは、すぐに靴擦れしちゃうから苦手」
そうそう、靴擦れすると治るまで時間がかかるし、痛いし最悪ですね。
靴擦れしちゃうなら、履かない・・・。できるなら、そうしたいものですが。
フォーマルな場や、仕事によっては履かないわけにいきませんよね~(´・ω・`)
それに、お洒落だってしたいですし・・・
だけど、痛いのは嫌だし、靴擦ればかりしていると、足の皮膚だってボロボロに・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
そんなのは、絶対に嫌ですよね!
そこで、今回アナタにお伝えするのは、
です。
ヒールの高い靴を避けちゃうと、おしゃれの幅も狭くなりますよね。
それって、損してるかもしれませんよ~
このページを最後まで読めば、もう大丈夫!
ぜひ、お気に入りのパンプスをゲットして、
おしゃれを楽しみましょう♪
靴擦れの原因は?
まずは、なぜ靴擦れになってしまうのか、代表的な原因を見ていきましょう。
- 靴が自分の足に合っていない
- 靴を選ぶ時間
- 靴が新しい
この3つが代表的な原因と言われています。
つぎから、それぞれの原因について、対策をくわしく見ていきましょう。
靴があっていない
一番大きな原因と言われるのが、靴が足に合っていないということです。
ところで靴が足に合うって、具体的にどんな意味かわかります?
靴を作る時は型があり、それに合わせて形が作られていくんですよ。
なので、オーダーメイドの靴の場合は、アナタ自身の足をもとに型を作ります。
まさに、アナタの足のためだけの靴を作るので、ピッタリ合う靴ができるってわけなんです。
でも普通は、メーカーで用意してある型で作った靴を買いますよね。
この靴の型もメーカーによって違いがあり、その形がアナタの足の形に少しでも近いか、一番のポイントなんです。
自分の足の形と、靴の形が極端に合わないと、靴擦れの原因になってしまうんですよ。
靴を選ぶときに、やってしまいがちな失敗は靴を中心に考えちゃうことなんです。
- 「可愛いから」
- 「値段が妥当だし」
なんて靴を基準に選ぶと、失敗しやすいんです。
靴選びの主人公は、あくまでアナタの足ですよ~。そこを忘れないで下さいね!
靴を選ぶ最大のポイントは、
- ☓靴に足を合わせようとする
- ◯足に靴を合わせる
とはいえ、オーダーメイドでもないのに、
100%、足にピッタリの靴なんて、ありませんよね(^_^;)
それにですね、自分ではピッタリの靴と思っていても、
じつは、選んでいるポイントがズレていることもあります。
そこで、オススメしたいのが、
シューフィッターのいるお店で、
靴を選ぶことです( ̄ー ̄)bグッ!
“足と靴と健康協議会(FHA)”が養成・認定している「足に靴を正しく合わせる」技術者の名称
シューフィッターは、靴選びのアドバイスや、
靴の微調整(フィット感を高める)もしてくれる、
有資格者で靴選びの専門家なんです( ̄ー ̄)bグッ!
アレコレ質問して、アナタにピッタリのパンプスをゲットしちゃいましょう(*^_^*)
「どこのお店にシューフィッターが居るのか、わからないヽ(´Д`;)ノアゥア…」
そんな時は、直接お店に電話して尋ねるか、
足と靴と健康協議会(FHA)のシューフィッター検索を利用して、
探してみるといいですよ。
足と靴と健康協議会(FHA)公式サイトhttp://fha.gr.jp/
靴選びの時間は夕方じゃない!?
アナタが靴を選ぶのは、どんなタイミングでしょう。
靴を選ぶなら、時間も気にしないとダメなんですよ。
というのも、同じ足でも、午前中と夕方だと、
活動によるむくみによって、足の大きさが変わっているんですよ。
午前中に選んでピッタリの靴でも
夕方になると、小さくなるってことも大いにあるんですね(;^_^A アセアセ
「じゃぁ、夕方に買えばバッチリね!」
おっと、早まっちゃダメですよ。
小さい靴だから、靴擦れになるって決めつけるのは、
早合点です。
夕方に靴を選ぶと、日中は大きすぎるってこともあります。
大きい靴だと、靴の中で擦れる幅が大きくなり、
靴擦れの原因になるんですよ~!
とくに、パンプスのようにヒールが高い靴だと、
足が前に滑りやすいので、この可能性が高くなります。
それに、上手く歩けないことによって、
転んで捻挫をしてしまうことだってあるんですよ。
靴選びのゴールデンタイムはいつ?
「だったらいつ靴を選べばいいの!?」
靴選びのゴールデンタイムは、
大体お昼から午後3時位です。
ちょうどこの時間帯が、1日の中間になります。
この時間帯に靴を選ぶようにすれば、
中間の足の大きさに合う、靴を選べる可能性が高くなりますよ(*^_^*)
新しい靴は固い
おろしたての靴って、どんな素材でも、固いですよね。
なんといっても、人の皮膚が一番柔らかいですから(^_^;)
特に、つま先や親指の付け根等は、靴が馴染むまでの間に、
何度も固い靴が当たり、そのために靴擦れになることもあります。
そこで履き始める前に、
靴クリーム(乳化性クリーム)等で柔らかくします。
このタイプのクリームの主成分は、水・油・蝋で、
固い皮靴に水分と油分を与えることで、しなやかになる効果があります。
ただし、合皮の場合は、あまり伸びないので、
効果は薄いんですよね(^_^;)
それに、いくらクリームを使ってケアしても、
すぐに足に馴染むなんてことはありません。
履き始めから靴擦れ対策しましょう
新しいパンプスの履き始めは、
最初から靴擦れ対策をすることオススメします♪
靴擦れして痛い思いをするくらいなら、
最初から、予防しちゃったほうが賢いと思いますよ(≧∇≦)/
- 靴擦れ防止の絆創膏を貼る
- ストッキングなどを履く(素足で履かない)
手軽に出来る対策で、靴擦れを予防しちゃいます。
まとめ
パンプスの靴擦れ対策についてお伝えしました。
お伝えしたことを、もう一度まとめると、
- シューフィッターの居るお店を選ぶ
- 靴を選ぶ時間は、お昼から午後
- 履き始めから、靴擦れ対策をする
この3つのポイントに気をつけるだけで、
靴擦れの可能性がググーーッと減っちゃいます。
靴を選ぶ時から気をつけて、アナタにピッタリのパンプスで快適に過ごしてくだいさいね~。
靴ずれについておすすめの記事をまとめてあります。
ぜひ合わせてお読み下さい♪
コメント