当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

快気祝いに使うのしの種類は?正しい書き方とは?

冠婚葬祭

「快気祝いをお渡しするんだけど、
のしの種類や書き方の決まりはどうなってるのかな・・・」

病気や怪我をして入院している時は、
不安だしとても心細いですね。

そんな時に、お見舞いに来てもらうと
嬉しくて気持ちが和らぎます。

退院したら、
お見舞いをしてもらった方に、
退院の報告とお礼をかねて
>快気祝いをするのが一般的です。

  • すっかり良くなりました
  • 心配していただいてありがとう

そんな気持ちをお伝えするのが
快気祝いです。

でも、快気祝いをするなんて、
そうそうありません。

そんなに病気や怪我ばかりしていても
困りますしね(;^_^A アセアセ

お返しを考えるときに悩むのが、
のしの書き方じゃありませんか?

お見舞いのお返しなんだし、
「御見舞御礼」かも。

それとも、退院したから
「退院祝い」かな・・・

なんて、あれこれ迷ってしまいますね。

じつは、快気祝いののしは、
表書きにとっても重要な意味があるんですよ。
書き方によって、まったく意味が違ってしまうんです!

のしの表書きは、
アナタの状態を伝えてくれる大事なものです。

ここ数年、うちの家族が代わりばんこに
病気や怪我で入院したので、
快気祝いの準備はすっかりお手の物になりました♪

そんな私が、

快気祝ののしの書き方と種類

について、きっちりお伝えします。

お見舞いのお返しマナーは
ビジネスシーンでも活躍するので、
この機会にしっかり覚えておくと安心ですよ(*^^*)

スポンサーリンク

快気祝いとは?

のしの使い方をお伝えする前に、
快気祝の意味について知っておきましょう。

快気祝=お見舞いの御礼
と思われていますが、本当の意味は少し違います。

本来は、病気や怪我が完治したお祝いでした。

快気祝いとは?
病気や怪我が良くなったお祝いとして、親戚やお世話になった方々を自宅などに招待してもてなしたり品物を配ったりして喜びを分かち合っていました。

つまり、
お見舞いを頂いたかそうでないかで、
贈る相手を決めるものではなかったんです( ̄ー ̄)bグッ!

でも最近では、
お見舞いに来てくださったり、
金品を頂いた方へのお礼の意味が
一般的になっています。

快気祝の意味についてわかったところで、
つぎから、のしの書き方について見ていきましょう。

スポンサーリンク

快気祝いに使うのしの種類は?

快気祝いに使う時は、
紅白の結び切り(水引の本数は5本)を使用します。

快気祝いの熨斗

結び切りののしは、
何度も繰り返したくない
結婚式や快気祝などに使われます。

病気やけがなどは、何回も起こっては困りますよね(;^_^A アセアセ

なので、結び切りのし紙を使います。

表書きは退院後の状態で変わります

お見舞いのお返しに使われる表書きは

  • 快気祝
  • 快気内祝

表書きには「い」はいれずに「快気祝」と書きます。

のどちらかを使うことが一般的です。

似ている言葉なので
どちらを使ってもいいような気がしますが、じつは使い分けが必要だとされています。

さらに、その考え方も2通りあり何を基準にするかで違ってきます。

ちょっと詳しく見てみますね。

  • 快気祝・・・・・お見舞いを頂いた方へお渡しする
  • 快気内祝・・・・お見舞を頂いた、頂かないに関係なくお渡しする

本来の内祝いの意味は、
おめでたいことがあった家庭が、
おすそ分けをして一緒に喜んでもらう
といった考え方でした。

なので、金品を頂いたかどうかは関係なかったんです。

内祝いとお礼の違いについては、別の記事で詳しく説明したので合わせてご覧ください。

大人の常識!内祝いとお返しは違うの?
お祝いを頂いたら内祝いをお返しするのは当然だと思っていませんか?じつは、それは内祝いの本来の意味じゃないんですよ。知っていると知らないでは大違いの大人の常識です。

もう1つの考え方は、

  • 快気祝・・・・・病気が全快している
  • 快気内祝・・・・自宅療養や通院などが必要な時

この考え方は、元通りの生活に戻れるかどうかを基準としています。

まだ通院などが必要な時は、内祝としてお見舞いのお礼をします。

2通りの考え方をご紹介しましたが、
この使い分けは、地域によって違ってくるのでどちらが正しいといった決まりはありません。

さてさて、ここで気になることが出てきませんか?

お見舞いのお返しなんだから
「御見舞御礼」でもいいような気がしますが・・・・

じつは、こんなふうに書くときもあるんですよ。

退院はしたけど

  • まだまだ治療が必要で長引く予定
  • 全快の見通しが立たない
    (後遺症などが残る可能性がある)

こんな時は、退院を一区切に考え、
お見舞いを頂いたことへの御礼として
御見舞御礼と表書きに書きます。

なので気をつけて使わないと
まだまだ、大変な状態なんだ
と相手に誤解をさせたり心配をかけてしまいます。

まとめ

今回は
快気祝いの時に使うのし
についてお伝えしました。

お伝えしたことをまとめると

  • 快気祝い・・・・・全快して治療の必要がない時
  • 快気内祝い・・・・まだ全快しておらずもう少し治療や療養が必要
  • 御見舞御礼い・・・・退院を一区切りとして御礼をする

といったように使い分けされています。

のしの表書きの言葉を間違うと、相手に心配をかけたり恥をかくこともあるのでご注意ください。

退院したばかりの時期で、いろいろ大変だと思います。

どうぞ、お体を大切になさってくださいね。

コメント

  1. ようこ より:

    大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    • わかな より:

      ようこさん

      参考にしていただけてとても嬉しいです(*^^*)
      コメントありがとうございました。

  2. ^0^ より:

    大変参考になりました。

タイトルとURLをコピーしました