当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

※当サイトは記事内に広告を含む場合があります。

お宮参りで赤ちゃんを抱っこするのは誰?ママじゃダメ?

赤ちゃんの成長記録 赤ちゃん

赤ちゃんの誕生にともなって、これからいろんな行事があります。

大きな行事の一つはお宮参り( ̄ー ̄)bグッ!

お宮参りといえば、赤ちゃんを抱っこして受けるお祓いが中心。

ここで気になるのが、誰が赤ちゃんを抱っこするの?ということ。

よく父親の母、つまり赤ちゃんにとっての祖母が抱くものと言われていますが、なぜそう言われるのでしょう。

それが決まりなのよと言われても、「私の赤ちゃんなのに(`⌒´)」なんて不満を感じていませんか?
赤ちゃんにとってもママにとっても大切なお宮参り。

たった一度の大切な記念の行事を

  • よくわからない
  • なんだか不満

そんな気持ちをもったまま済ませちゃうなんて、すご~~くもったいないです!

そこで今回は、

お宮参りで赤ちゃんを抱っこする人

についてお伝えします。

最後までこの記事を読めば、あなたのモヤモヤはスッキリ解消されるはず!

それでは、さっそくまいりましょう。

スポンサーリンク

お宮参りの由来

赤ちゃんを抱っこするのが祖母である理由を知るには、まずはお宮参りの意味について知っておく必要があります。

おすわりする赤ちゃん

お宮参りは、赤ちゃんが無事に誕生したことを産土神(うぶすながみ)様に報告するため神社にお参りする儀式です。
産土神とは?
土地の守り神で、その土地に住んでいる人々の守り神でもある
土地の守り神様に、「赤ちゃんが生まれました。これからどうぞお守り下さい。」とご報告とお願いに伺うのがお宮参りなんです。
お宮参りの時期は地域によって違いはありますが、生後30日前後に行われるのが一般的とされています。
そして、この時期のは赤ちゃんはまだ歩けませんから、誰かが抱っこして神様の元へご挨拶に行くことに。
こうして考えると赤ちゃんにとってとても大切な行事なのに、抱っこする誰かが、なぜママじゃないのか?不思議ですよね。
あらら、もしかして・・・。ますます、モヤモヤしてきちゃいました?

じつは、ちゃんとした意味があってこのように言われているんです。次から、その意味をお伝えしますよ。

なぜ母親が抱っこしないの?

お宮参りの時に、赤ちゃんを母親が抱っこしないのは、昔の出産の考え方が大きく影響しています。

それについて詳しく見てみましょう( ̄ー ̄)bグッ!

お宮参りの写真

現在ではあまり言われていないことですが、昔は、お産は赤不浄(あかふじょう)なので、穢れ(けがれ)とされていたんです。

赤不浄とは?
出産や月経は出血を伴うので穢れ(けがれ)とされた
神様は超潔癖性なので、穢れ(けがれ)が大っ嫌いなんでとか(;^_^A アセアセ

なので穢れ(けがれ)がある時は、神域である神社への立ち入りは出来ないとされているんですよ。

仮に強引に立ち入りお願いや報告をしても意味がないとか、罰があたるなどとも言われることもありますヽ(´Д`;)ノアゥア…
先ほど、お宮参りは生後30日前後に行うのが一般的とお伝えしましたね。
じつは、このお宮参りをする時期が大きく関係しているんですよ。
お宮参りのこの時期は産後の悪露(おろ)が終わっていない人が多い時期でもあるからなんです。
悪露とは?
出産後、子宮から排出される血液・胎盤の一部等のこと

個人差はありますが、産後の悪露(おろ)は約2ヶ月前後かかって終わります。

このため、母親はお宮参りの時期に血の穢れが残っている状態なので、神様に近づけないと考えられていたんです。

赤不浄(あかふじょう)は穢れ(けがれ)であるといった考え方から、

穢れ(けがれ)のない人が、赤ちゃんを神様の元へ連れて行く

といった役目をしていたのです。

なので極端な話ですが、穢れ(けがれ)がなければ、男性でも構わないといったことになるわけです(^_^;)
スポンサーリンク

父親側の祖母が抱くのが正式 その理由は?

父親側の祖母が正式と言われている理由は、次にように言われています。

  • 嫁いで(とついで)いるので赤ちゃんは父親側の一族だから
  • 祖母には経血の穢れ(けがれ)がないはずだから
地域によっては、親は付き添うこともしないといったケースもあるようですよ。

とはいえ、今は一般的に赤不浄について以前ほど厳しく言われていません。

また家庭の都合で両方の実家から遠い場所で出産する、といったことだってありますね。

そんな時は、パパやママが交代で抱っこすればいい思います。

私は、家庭の都合で両方の実家から遠かったので、娘は自分が抱っこしていました。

ママ友は、両方の実家は遠くないけど自分たちだけで済ませたと言っていましたね。

「だったら、私が抱っこしていてもいいのよね(≧∇≦)/」

ウンウン、大事な赤ちゃんですからね、自分で抱いていたい気持ちはよ~くわかります。

でも古くからの習慣なので、お義母さんは「私が抱っこするんだわ~(*´ω`*)」なんて、楽しみにしていらっしゃるかもしれません。

パパとママだけで勝手に決めてしまうと、「なんて身勝手な!」と気分を害されてしまう心配もあります。

いろいろ思いもあるでしょうが、お義母が出席されるときは、
お義母さん、抱っこしていただけますか?」
と、一言お願いすると良い雰囲気になると思いますよ。
もし遠慮されるようでしたら、ママやパパが抱っこすればいいと思います。

赤ちゃんの大切な行事で揉めないように、気をつけてくださいね( ̄ー ̄)bグッ!

おわりに

お宮参りについてお伝えしました。

いろんな気持ちや考え方があります。でも一番大切なのは、お宮参りは「赤ちゃん」のための行事ということです。

そこを忘れないようにすれば、きっと楽しい一日をすごせますよ( ̄ー ̄)bグッ!

お宮参りに授乳服を考えてるあなたにおすすめの記事です。

コメント

  1. Joeのグランマ より:

    私は祖母の立場ですが赤ちゃんが愚図る場合は慣れている母親が抱っこするのがいいと思います。

    • わかな わかな より:

      Joeのグランマさん

      コメントありがとうございます。
      赤ちゃんを思いやるお気持ち、とても素敵だと思います(*^_^*)

  2. (^ω^) より:

    とても分かりやすく、ためになりました。

    • わかな わかな より:

      こんにちは、わかなです。
      お役に立てて嬉しいです(^^)
      コメントありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました