「職場のホワイトデーのお返しって、面倒だなぁ」
毎年、どこかでこんなツブヤキが聞こえてきます。
だってね~、バレンタインにチョコ贈る女性側だって、
「職場の義理チョコって面倒だわ」
って、思ってる可能性が大アリなんですから。
毎年、お義理でチョコをもらって、お返しして、・・・・^^;
そう考えると、なんだか不思議なイベントですよね。
とはいえ、頂いたんだから、きちんとお返ししたほうが職場の人間関係がスムーズにいくはず。
「でもさぁ、恋人だったら、好みだってわかってるし、
アクセサリーやディナーでもいいかなって、思いつくけどさ。」
まぁね~、それはそうですよね。
「センスに自信ないし、あとでなにか言われても嫌だしなぁ」
「お返しの相場もよくわからないし」
「サラッと返せれば一番だけど、何がいいか思いつかないんだよね~」
なるほど。
つまり、まとめると、
- 好みがわからない
- 予算の検討がつかない
- ちょっと、小粋なお返しがしたい
・・・って、感じなんですね(*^_^*)
だったら、ここに辿り着いたあなたはとっても運がいい!
義理チョコを贈って◯十年!
ホワイトデーにお返しをもらって◯十年の管理人が、女性の本音を、ズバッと教えちゃいます!
女性は、義理チョコのお返しは期待していない?
最初にお伝えしちゃいますが、最近の女性は、義理チョコのお返しにそんな大げさな期待はしてないんですよ。
ある調査によると、「ホワイトデーのお返しは期待してない」といった回答が約半数だったそうです。
でも、コレをどう考えるかが問題ですよね~
「期待していないなら、なしで!」
って、終わりたいところかもしれませんが、まぁ、慌てないでください。
もらったら、きちんとお返しをしたほうが、
絶対に、好感度は上がります!
過剰なお返しは期待していないけど、お返しがあったら、嬉しいってこと。
よく倍返しなんて聞くけど、本気でそう思ってるのかな?
まぁ、倍返しだ、三倍返しだって話もあるけど、義理チョコにそこまで求める女性は普通いませんよ~。
高価なお返しは、かえって、気持ちの負担になります。
職場のバレンタインやホワイトデーは、ちょっとした感謝の印だから重く考えなくて大丈夫♪
た・だ・し、絶対にやっちゃいけない禁止事項があります。
それは、自分が頂いたものより値段の安いお返しをすることです。
女性って、こういったことに敏感なんですよ。
「ケチよね~」って、給湯室でヒソヒソされたら最悪です。
ヘタすると、自分の部署だけのヒソヒソでおわらず、他の部署に広がっちゃうこともあるので要注意です。
「女性のネットワークを侮るなかれ」ですよ。
せっかく頑張ってお返しを選んだのに、好感度を下げるなんてアホらしいじゃないですか(´・ω・`)
義理チョコの相場は、一般的に500円から1,000円くらい。
なのでお返しの金額の相場としては、
気持ち上乗せした、800円から1,500円程度が妥当ですね~(^_^)
チョットだけ金額を上にするのが、粋なお返しですよ。
じゃぁ、どんな品物がいいわけ?
どんなものが好まれるのかって言うと・・・・
ズバリ!
「量より質」です。
簡単に言うと、20個のチロルチョコ(1個20円)より1個のマカロンのほうが喜ばれるってわけです。
自分ではチョット買うのをためらっちゃうなぁって物を、さり気なくプレゼントされると嬉しいもの。
そして義理チョコのお返しは、後に残らないものがいいです。
貴方だって、彼女でもない同僚の女性からネクタイなんて貰ったら、困りますよね?
それと同じです。
いくつかオススメの物をご紹介しますね。
オススメのプレゼント | オススメのメーカー |
ハンドクリーム | ロクシタン(L’OCCITEN) ラシュ(LUSH) |
スイーツ | ゴディバ モロゾフ アンリ・ルルー |
紅茶 | ルシピア |
どれも、「少しリッチ」「後に残らない」といったポイントを抑えた定番たちです。
なかでも管理人わかなのオススメはコレ!
ロクシタンの、チェリーブロッサムソフトハンドクリームです。
そんなに高価ではないんですが、自分で買うにはチョット贅沢かなってお品です。
私は、先日楽天で1,000円で購入したんですが、シットリするのにサラッとしている使い心地。
ふわっと香る優しい香りで、癒やしの時間を楽しんでいます♪
お返しに頂けたら、すっごく嬉しいなぁ(*^_^*)
センスある~、気が利く♪って、粋な男にカテゴライズしちゃいますね。
そして、ハンドクリームなどのスイーツ以外のお返しには、小さくてもお菓子を添えてくれると、もう完璧デス(*^_^*)
お返しマスターの称号をプレゼントされること間違いなし☆彡
ところで、ネットショップでお返しを購入する時は、次の点に注意するといいですよ。
- ラッピングはしてもらえるか、無料なのか有料なのか
- 箱があるものなら、ちゃんと箱にはいってるか
ショップによっては、箱なしだったり、箱が潰れているといった訳あり商品だったりすることもあります。
かならずショップに問い合わせて確認すると安心です。
まとめ
いかがでしたか?
- 予算は、同額か少し上乗せする
- 量より質
- 小さくてOKなので小物には、スイーツを添える
たった3つのポイントを押さえるだけで、
ホワイトデーのお返しは、粋にキメられますよ~。
給湯室で、出来る人ってウワサが広がること間違いなしですね☆彡
コメント