「母の日 妻へプレゼントする?」
母の日といえば、お母さんに感謝する日として
すっかり定着しているイベントですね。
ところがですよ、近頃では違った話もチラホラと
耳にすることがあります。
え?なにかって・・?
それはですねぇ、
「母の日」に夫から妻へのプレゼントをすることが
増えてきているって話です。
「え--!だって、妻って母じゃないでしょ?」
ですよね~。私もそう思ってたし、
私の父親だってそんなことしてなかったですよ。
どうしてプレゼントするのか、よくよく聞いてみると、
「母親として頑張ってる妻へ感謝して」
「子どもと一緒にプレゼントしている」
などなど。
うんうん、そういった話なら納得できちゃうかも。
とはいえ、母でもないのに、夫からもらう母の日のプレゼント。
- もらった妻の方は、一体、どう思っているのか?
- もらうとしたら何が嬉しいのか?
いろいろな疑問が湧いてきますね(?_?)
妻へのプレゼントを検討中の、そこのアナタ!
奥様の本音を知らないと、
「私は、アナタの母ではありません!」
なぁ~んて、けんもほろろに拒否されちゃうかもヽ(´Д`;)ノアゥア…
そんな残念なコトにならないように、
- プレゼントは必要なのか
- 何をプレゼントすれば喜ばれるのか
夫から母の日のプレゼントについて、
リアルな奥様の本音をズバッとご紹介しちゃいますね(*^_^*)
では、早速いってみましょう!
妻は夫からの母の日のプレゼントが欲しいの?
まずは、気になるのはプレゼントを欲しいのか、欲しくないのか。
一番肝心なとこですよね(*^^*)
ある調査によると、夫からの母の日をプレゼントを
貰いたいと思っている人が、約60%近くもいるそうです。
ところが、実際にもらったことがある人は約15%で、
かなり少ないですよね。
妻の思いは夫に届いていないって
結果なんですよ(;^_^A アセアセ
ということはですよ、
プレゼントをしたことがない、
あるいは、プレゼントをしよう
とお考えのあなた!
奥様を、ドドォーンと感動の嵐に放り込んで、
号泣させちゃう大チャンス到来です。
え?何をプレゼントしたらいいのか、わからない?
大丈夫、ちゃんと、
調査してありますからご安心ください!
つぎから、どんなプレゼントをもらっているのか、
詳しく、みて行きましょう。
よそのご主人はどんなプレゼントをしているの?
実際に、プレゼントをしているご主人は、
どんなものを贈っているかの気になりますね。
というわけで、ママ友に突撃調査してみました!
さすがに、スイーツを買ってくるのがダントツに多かったですね。
これなら、確実に喜んでもらえるからでしょうね。
中には、
「好きなもの買っていいよ」
なんて、現金をくれるご主人もいらっしゃいましたね~^^;
まぁ、絶対に失敗はないけど、
私の意見としては、贈り物を考える時間も
大事だと思うので、ちょっと味気ない気もしますね。
ところで、意外に普通だなって思いましたか?
そうなんです。この普通がとっても大切なポイントなんですよ。
妻が望んでいるのは、何も特別なサプライズじゃないんです。
次から、その理由を詳しくお伝えしますね。
妻が夫から贈られたいプレゼントはコレ!その理由は?
「女性にプレゼントといえば、花だろう」
こんなふうに、男性は、ちょっとロマンチックな方が多いので、
プレゼントには花って思いがちですけど、
じつは、女性は、そうでもないんですよ。
もちろん花も嬉しいけど、
母の日は、お子さんも花をプレゼントすることが多でしょう?
なので、少し変化球を投げたほうが、
きっちりと奥様のストライクゾーンに入ります。
ではでは、変化球とは・・・?
それはですね、
「外食に行く」です。
「え--!
なんだか、ありきたりだし、
普段だって外食に行ってるよ。」
まぁまぁ、そう慌てないで、聞いてくださいよ。
普段の外食ってどんなとこに行きます?
「え?ファミレスとか、ファストフードとか・・」
そう!それなんです!
日頃の外食って、どうしてもお子さん中心になりませんか?
なるべく手軽に済ませられるところって感じで。
母の日は、奥様に合わせて、いつもは行かない、
ちょっとだけ高級なレストランで食事をする。
これだけで、立派なプレゼントになるんですよ。
管理人は、料理なんて超手抜きのダメダメですが、
それでも、毎日の食事の支度は本当に疲れるんです。
休日ともなると、朝ごはんが終わったと思ったら、もうお昼!
片付けてヤレヤレと一息ついたら、夕方ヽ(´Д`;)ノアゥア…
なんだか、一日中キッチンに居るような気がします。
超手抜きの管理人でも、こんなに疲れるんですから、
普段から一生懸命な奥様だったら、もっと疲労しています。
ぜひ、お食事に連れて行ってあげてください。
絶対に喜んでくれますよ。
もし、お子さんが小さくて外食が難しいなんて時は、
少し高級なスイーツで、のんびりお茶をしてもらいましょう。
小さな子どもがいると、そんな暇もないですからね~。
お子さんは、ご主人と一緒に公園にでも
お散歩に行きましょう!
ゆったりした時間も、素敵なプレゼントになります。
そして、どんなプレゼントをしても、
かならず、コレだけは忘れないで下さい。
それは、
「ありがとう」の言葉です。
どんなプレゼントよりも胸に響きます。
妻であり、母であり、
もしかしたらお仕事もしている頑張り屋の奥様。
きっと、アナタは、普段から
ありがとうって思っているんだけど、
言葉にすることって少ないでしょう?
だからこそ、言葉にしてあげてください。
これが最強のコラボレーションですよ~
言葉にするのが照れくさいなら、
手紙やメッセージカードにしましょう。
といっても、
- 手紙なんて照れくさい・・・
- 子供が小さすぎて、食事なんて無理
そんなふうに、お困りのアナタ。
でしたら、2016@cosmeベストコスメアワード1位受賞の超人気入浴料【メディテーションバスα】で毎日忙しく過ごしている奥様に、ゆったりしたバスタイムのプレゼントはいかがですか?
アロマティックハーブの安らかな香りで、毎日のストレスを解消してもらっちゃいましょう♪
私も含めて、ママ友の意見をまとめると、
そう言ってもらえるだけで、十分嬉しいでした。
さらに、
「あんまり頑張られると、やましいことでもあるのかと思う」
なんて意見もありましたΣ(゚Д゚)
「プレゼントなんて欲しくないわ」
なんて強がっている奥様だって、「ありがとう」の言葉は、
絶対に喜んでくれるはずです(*´艸`*)
ぜひぜひ、伝えてあげてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
母の日だからって、特別なサプライズをしないと、
なんて、頑張る必要はありませんよ。
だた、母の日だからこそ、普段、思っていても口にできない、
「ありがとう」を伝えるチャンス。
ぜひ、ありがとうを伝えて、
今年の母の日を最高の一日にしてあげてくださいね☆彡
コメント