「二人目の出産祝いは、何がいいの?」
二人目ママに贈る出産祝いのプレゼントは、一人目のお祝いとは違う悩みが出てきます。
というのも、一人目でそれなりに 定番の育児グッズは揃っているはず。
さらに、育児を経験しているので自分なりのこだわりもあるかも知れない。
そう考えると、出産祝いのプレゼント選びも難易度が高くなっちゃいますよね~。
そこで今回は、二人目ママが感動してくれた出産祝いを実体験に基づいて非常に価値のあるランキングに仕上げました!!
ぜひ参考にしてください。
もちろん気になる、二人目ママの本音もコッソリ教えちゃいますよ。
では、早速まいりましょう(*^_^*)
二人目ママの本音はどうなの?
一番気になるが贈ったものが喜んでもらえるの?ってことですよね。
そこで、まずは二人目ママの本音に迫ってみましょう。
- 現金が一番嬉しい
- すぐ使える消耗品、おむつとかお尻拭き等
- バスローブ、二人同時に面倒をみるので羽織るだけで助かる
- お下がりばかりだったので、可愛い洋服が嬉しかった
やっぱり、一人目も二人目も現金が喜ばれるのは変わらないようですね。
なぜ現金が喜ばれるのかについては、別記事で詳しく書いていますので合わせてお読みくださいませ。
その他については、二人目ともなるとかなり現実的ですねヾ(;´▽`A“
これだけを見ると、すぐに使えるものが喜ばれると思ってしまいます。
ところが、現金以外では全く正反対の意見もあるんですよ。
- 紙オムツは、赤ちゃんの肌に合わなくて使えなかった
- バスローブは便利だけど、洗濯すると乾きが悪い
- ベビー服をもらったけど趣味じゃなかった
ベビー服を頂くことって多いけど「着せてみたよ」ってメールしたり、もし会うことがあったら着せたほうがいいかなって気を使うこともある。
私はそこまで考えたことなかったけど、几帳面な性格のママさんは気を使っちゃうこともあるんですね^^;
これじゃ、何を贈ればいいのか、わからないΣ(゚д゚lll)ガーン
大丈夫♪ちゃ~んと、喜んで貰える方法があるのでご安心ください。
ではでは、次からランキングを見て行きましょう(≧∇≦)/
喜ばれる出産祝いランキング
それでは、いよいよ気になるランキングです。
一体、どんな出産祝いのプレゼントなら二人目ママは喜んでくれるんでしょうか?
まずはランキング3位から♪
え--!ベビー服って嬉しくない物に入ってたよね?
そうですね、入っていましたよね。でも、相手を選べばちゃ~んと喜んで貰えるギフトになります。ベビー服を喜んでくれるのはこんなママです。
- 上の子と性別が違う
- 出産した時期が違っている(夏と冬等)
- 少し間が空いてからの出産
性別や出産した時期が違うと、お下がりが全部使えるわけじゃないんですよ。
それに、二人目の出産までの間があると人に譲っていたり、あるいは保管していても染みができていたりで新しいものが喜ばれる可能性が高いんです。
もちろん、好みに合わせてあげることは必要ですけどね^_^
一人目の時は、名前の入ったプレゼントを頂くことって結構あるものなんです。
でも、なぜか二人目になると全然なかったりするケースもあるんですよねぇ。
そこで、わかなのイチオシはこれ♪
離乳食が始まったら使ってもらえるように、コップや食器に赤ちゃんの名前を入れたプレゼント
スタイやタオル等もこういったサービスは有りますが、赤ちゃん用の食器は特別感があり長く使えるのでとっても喜んでもらえますよ(*´艸`*)
さてさて、いよいよ第1位の発表です~~
なんで上の子なの?出産祝いなのに・・・
まぁまぁ、慌てないでちょっときいてくださいな。
赤ちゃんが生まれたら、どんどん色んなモノがお家に届きますよね。
でも、み~~んな赤ちゃんのものばかり。
そんなの当たり前って思っているのは大人だけで、なんとなく取り残された寂しい気持ちが上の子にはあるんです。
これは、初めてお兄ちゃんやお姉ちゃんになる一人目の子にとって最初の試練なわけです。
ママだって、そのことはわかっていても赤ちゃんで手一杯。
そんな時に、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったね、おめでとう!」の言葉と一緒に、プレゼントを貰ったらどうでしょう?
自分だって、大切にされているって感じてくれると思いませんか?
でも・・出産祝いだし・・・
うんうん、もちろんわかってますとも。なのでこんな感じの合わせ技のプレゼントをオススメします♪
- 赤ちゃんとおそろいの洋服
- 現金+童謡のCD
- 現金+絵本
赤ちゃんとお揃いのプレゼントでオススメなのが、 マールマールのお食事エプロン です。
まるでドレスみたいでしょ?
上の子がいると、出かける機会も多くなりますよね。
そんな時に、こんな可愛いお揃いの食事エプロンだったらママもウキウキしちゃいます。
男の子用の、カッコいギャルソン風のエプロンもありましたよ(*´艸`*)
プレゼント選びの参考にどうぞ♪
赤ちゃんだって上の子だって、どちらもママにとっては大切な子供ですもの。
こんな気遣いをしてもらったら、最高のプレゼントじゃありませんか?
かなり熱く語っちゃいましたが、じつは・・・わかなの経験なんですよ。
私にはちょっと年の離れた妹がいるんです。
親はずっと二人目を希望していたので、生まれた時はそれはもう大喜び。たくさんお祝いも頂くけど、どれもこれも妹のものばかり。
歳が離れているせいで表立って拗ねるわけにもいかなくて、それれでもなんだかモヤモヤしてたんです。
そしたら、親戚のおばちゃんが、「お姉ちゃんになったね、おめでとう!」って、ハンカチと小さなクッキーの詰め合わせをくれたんです。
もう、本当に嬉しくて嬉しくて(*´艸`*)
その時に、ようやくお姉ちゃんなったんだなって素直に思えたんですよね~。
こんな経験があるので、わたしは必ず上の子にもプレゼントをすることにしています。
どの子も、こっちがビックリするくらいに大喜びしてくれてプレゼントしてよかったって毎回思います(*^_^*)
「上の子にまで貰えるなんて思わなかった。すごく嬉しい」 そう言って、ママもとっても喜んでくれます。
絶対に喜んでもらえるので、ぜひこの方法でプレゼントしてみてください!!
ところで、せっかく素敵なプレゼントを選んでも、渡すタイミングが悪いとお祝いの気持が半減しちゃいますね(^_^;)
お見舞いに行くタイミングやマナーについてまとめたので、ぜひ役立ててください。
さいごに
いかがでしたか?
あなたのお役にたったらとってもHappy!です
二人目ママが喜んでくれる出産祝いのプレゼント。
ぜひ素敵なプレゼントをセレクトしてお祝いしてあげてくださいね☆彡
コメント